2011年06月19日
トレポン流速カスタム完成!
昨日、某SHOPさんによる流速カスタムが完成したというので早速引き取りに行きました。
仕様
・SPが140のバネ!(←固ッ!)
・インナーバレルが激短の100mm
・ETリポ11.1V
こんな感じの非常~にお手軽なカスタムです。
カスタム代よりも、ET1チャージャー+リポバッテリー
の方が高かったです^^;。
トレポンは元々海外用で、規制がないのでバネ140辺りで
設計されているらしく、強度がマルイに比べて強いんでしょうね~・・・。
この仕様でも壊れてしまうお客さんはほとんどいないとか・・・、1万~2万発くらいでモーターのブラシのみ交換すれば十分だとか・・・(しかもたったの1300円!)。
これを考えればトレポンは流速カスタムに一番適しているのかな~と思ってます。
ただ、インナーバレルの出口形状がもうちとテーパーにした方がいいのかな~とも思ってます。
誰か詳しい方、教えて下さい!
試射しましたが、流速らしく「空撃ち」だとさほどうるさくないですが、マガジンに弾入っている状態で撃つと、やはりかなり爆音になっているのがよくわかります。
これで定例会行ったら、前にいる味方からクレーム来ますね!^^;。
なるべく最前線にいこうかと思います。
まだ慣らし途中なので、今ある0.2の弾を全弾撃ち尽くしたら、0.25でHopの調整をしようかと思います。

仕様
・SPが140のバネ!(←固ッ!)
・インナーバレルが激短の100mm
・ETリポ11.1V
こんな感じの非常~にお手軽なカスタムです。
カスタム代よりも、ET1チャージャー+リポバッテリー
の方が高かったです^^;。
トレポンは元々海外用で、規制がないのでバネ140辺りで
設計されているらしく、強度がマルイに比べて強いんでしょうね~・・・。
この仕様でも壊れてしまうお客さんはほとんどいないとか・・・、1万~2万発くらいでモーターのブラシのみ交換すれば十分だとか・・・(しかもたったの1300円!)。
これを考えればトレポンは流速カスタムに一番適しているのかな~と思ってます。
ただ、インナーバレルの出口形状がもうちとテーパーにした方がいいのかな~とも思ってます。
誰か詳しい方、教えて下さい!
試射しましたが、流速らしく「空撃ち」だとさほどうるさくないですが、マガジンに弾入っている状態で撃つと、やはりかなり爆音になっているのがよくわかります。
これで定例会行ったら、前にいる味方からクレーム来ますね!^^;。
なるべく最前線にいこうかと思います。
まだ慣らし途中なので、今ある0.2の弾を全弾撃ち尽くしたら、0.25でHopの調整をしようかと思います。

