2011年06月19日
トレポン流速カスタム完成!
昨日、某SHOPさんによる流速カスタムが完成したというので早速引き取りに行きました。
仕様
・SPが140のバネ!(←固ッ!)
・インナーバレルが激短の100mm
・ETリポ11.1V
こんな感じの非常~にお手軽なカスタムです。
カスタム代よりも、ET1チャージャー+リポバッテリー
の方が高かったです^^;。
トレポンは元々海外用で、規制がないのでバネ140辺りで
設計されているらしく、強度がマルイに比べて強いんでしょうね~・・・。
この仕様でも壊れてしまうお客さんはほとんどいないとか・・・、1万~2万発くらいでモーターのブラシのみ交換すれば十分だとか・・・(しかもたったの1300円!)。
これを考えればトレポンは流速カスタムに一番適しているのかな~と思ってます。
ただ、インナーバレルの出口形状がもうちとテーパーにした方がいいのかな~とも思ってます。
誰か詳しい方、教えて下さい!
試射しましたが、流速らしく「空撃ち」だとさほどうるさくないですが、マガジンに弾入っている状態で撃つと、やはりかなり爆音になっているのがよくわかります。
これで定例会行ったら、前にいる味方からクレーム来ますね!^^;。
なるべく最前線にいこうかと思います。
まだ慣らし途中なので、今ある0.2の弾を全弾撃ち尽くしたら、0.25でHopの調整をしようかと思います。

仕様
・SPが140のバネ!(←固ッ!)
・インナーバレルが激短の100mm
・ETリポ11.1V
こんな感じの非常~にお手軽なカスタムです。
カスタム代よりも、ET1チャージャー+リポバッテリー
の方が高かったです^^;。
トレポンは元々海外用で、規制がないのでバネ140辺りで
設計されているらしく、強度がマルイに比べて強いんでしょうね~・・・。
この仕様でも壊れてしまうお客さんはほとんどいないとか・・・、1万~2万発くらいでモーターのブラシのみ交換すれば十分だとか・・・(しかもたったの1300円!)。
これを考えればトレポンは流速カスタムに一番適しているのかな~と思ってます。
ただ、インナーバレルの出口形状がもうちとテーパーにした方がいいのかな~とも思ってます。
誰か詳しい方、教えて下さい!
試射しましたが、流速らしく「空撃ち」だとさほどうるさくないですが、マガジンに弾入っている状態で撃つと、やはりかなり爆音になっているのがよくわかります。
これで定例会行ったら、前にいる味方からクレーム来ますね!^^;。
なるべく最前線にいこうかと思います。
まだ慣らし途中なので、今ある0.2の弾を全弾撃ち尽くしたら、0.25でHopの調整をしようかと思います。


Posted by ひろち~
at 21:44
│Comments(12)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
となると・・・・海外製の電動ガン全般は、強度的には流速向きかもしれませんね。
トレポン街道まっしぐらなようでw
そんなひろちさんに発破かけられたので
トレポンをレストア依頼しました。
で、よく見てもらったら足らないパーツが多すぎて
いつレストア完成するかわからんらしいですw
すみません、皆さんのコメント観ていなくて返信遅れましたTT;。
トレポンは確かに流速による強いSPは向いていると思います
ノーマルの90バネだと、HOP全然かからないのに、140バネを使うと、滅茶苦茶HOPかかります^^;。
面白いですよね!?
確かに、海外製も7mmベアリングのメカボ使用していたりと、強度は
あると思いますので、流速には向いているかと・・・
お久しぶりです、ってかコメント気付かなかったですTT;
すみません・・・・TT;。
おお~、トレポン復活ですか!?
それは楽しみですね!
ぜひ今年の冬はトレポンで暴れましょう!
トレポン流速で辿りつきましたw
トレポン流速で弾は何発撃てますか??
モーター、ギヤ、バッテリーの負担は
凄いですか?
STDだと長持ちしますか?
質問責めですみませんTT
はじめましてこんばんわ!
使用するスプリングによりけりです
私の140のバネだとリポ11.1Vの1400mmAhでせいぜい3ゲームくらいしかもたないので、セミ多用して500発前後だと思います
それと、モーターの負担が半端ないです。
手で触れないくらい熱くなり、ブラシが即逝きますTT;。
今はいろいろといいHopが出ており、RAIDパッキンであれば純正の90スプリングでも十分Hopかかりますし、0.28使用すれば楽勝で50M~60Mは飛びます。
ただし、フライヤーが出るので要改善です。
一番最新の私のブログにある、マルイバレルを使用したマルイ式HOPであれば、バネ110でも0.28弾を使用して軽く60Mは飛んでくれます!
しかも本当に真っすぐに飛んでいきますよ
固いバネ使用した流速はやめた方がいいです^^
自分のは2012モデルで流速
錦糸町で組んでもらいましたw
内容は一緒かと思います。
レイドさんのパッキンは以前定例会に行った
時に撃たせてもらったのでよくわかります!
60m飛んでましたねw
丸井式ホップ組で0.28で初速はどの位でますか?
110バネ、組むのにおいくらかかりますか??
丸井式を組むのは大変でしょうか?
宜しくお願いします!
フライヤーが出るとはなんですか??
馬鹿な素人ですみません^^;
2012モデルのモータも旧型よりはいいらしいですが、固いスプリング使ってセミ多用すればやっぱりモーター壊れるらしいです。
FCCモーターの方が全然いいらしいですよ!
RAIDパッキンは、G&G0.25弾使用して水平弾道でせいぜい50Mくらいです、40M過ぎから上に若干上がっていくので完全な水平弾道とはいかないですけど・・・^^;。
ただ、40M以降で弾が左右に散らばります(←フライヤー)
最新のブログに掲載されているマルイバレル仕様で、バネ110を使用し、G&G0.25弾で確か80M前後です。
インナーバレルの長さによりけりなので一概にこの数値になるとはいえませんのでチューナーさんとよく相談して下さい。
現在、私の知っている限り数名の方がマルイバレル&マルイゴムパッキン仕様でHOPの制作をしておりますが、ほぼ工賃だけで20000円前後はかかると思った方がいいです。
大切な情報ありがとうございます!
マルイ仕様のカスタムはどこてお願いした
らいいのですか?
マルイ仕様時にモーターはFCCですか?
80mは凄んごいですねw
流速だと50m+α トルク感はありますが
集弾立はいい方かと思いました。
自分的感覚w
レイド仕様の方が飛んでますw
確かにフライヤーは出てましたね^^;
色んな意味で流石トレポンですね(笑)
僕はまだ旧世代のシステマ純正モーター使用してますね!
近々でFCCモーターへと変更予定です
マルイバレル+HOP仕様は、「pirosi」で検索すると出てきますよ!
2マン以上かけて、RAID+5メートルくらいしか飛ばないのであれば、別にRAIDパッキンでもいいのかな~とは個人的には思いますが、
あとは使うPlayerの価値観だと思ってます
ほんの少しでも仲間のトレポンより飛距離出したければ、pirosi氏カスタムで2マン以上出してもいいと思いますが、なるべく低予算となればおススメはできませんTT;
よく検討して決めて下さい!
今日注文しました!
シリンダーとチャンバーもwwww
もともとSTDにも興味あったので^^;
50mでどんだけ当てるかが勝負
かと、自分的に思います!
マルイ仕様と流速にいつでもスイッチ
出来ますw