2010年12月31日
VFC GBB M4のその後・・・
先日、オクで落としたVFC GBB M4ですが、前回はSOPMODのマルイ純正レールを装着してみたものの、「SATマガジン」Magpul特集を見たとたん、「これしかない!」と思い立ち、思い切ってMagpul「MOE仕様」にしてみました。
某オクでMOEレール&グリップ&ストックの3点セットで3000円で買えてしまう安さ!
思わず「ポチっとナ!」で落札しました。
こんなのが3000円で買えるなんていい時代になりましたね!
いつもはショップ任せで取り付けしてもらっていたのですが、GBBは構造が簡単な為、今回はすべて自分で取り付けようと決意!
早速、ストックを取り付けようとするも、付けられません

シールズにて貸し切りゲームに参加していたリポ様へいろいろとアドバイス&助言を頂き、なんとか取り付け完了!
今までショップにすべてまかせっきりだったのが良くなかったと反省!
これからは教えてもらいながらでも自分でやることを決意!
それと、なんとなく雰囲気を出す為に、ハイダーを「シュアファイアMB566K?」に変更してみました。
ただ、色合いがブラックではなくてネズミ色なのでちと浮いている感じがしてます。
ここも黒に塗装するか検討中!
とりあえず、ハンドガードもなんとか装着できたので、後はHOPゴムを換えなければなりません。
なんつってもVFC M4のノーマルは全然HOPがかからなくて飛びません
シールズさんにてHOPゴムの「辛口」を購入!
どちらにせよ、一度バレルナットを外さなければインバーバレルが抜けないので、工具を購入予定!
結構面倒くさいんですよね~、VFC GBBって・・・
誰か、安くて使えるバレルレンチ教えて下さい~
あっ、できればストックパイプも外せる物だとありがたいです


某オクでMOEレール&グリップ&ストックの3点セットで3000円で買えてしまう安さ!

思わず「ポチっとナ!」で落札しました。
こんなのが3000円で買えるなんていい時代になりましたね!
いつもはショップ任せで取り付けしてもらっていたのですが、GBBは構造が簡単な為、今回はすべて自分で取り付けようと決意!
早速、ストックを取り付けようとするも、付けられません

シールズにて貸し切りゲームに参加していたリポ様へいろいろとアドバイス&助言を頂き、なんとか取り付け完了!
今までショップにすべてまかせっきりだったのが良くなかったと反省!
これからは教えてもらいながらでも自分でやることを決意!
それと、なんとなく雰囲気を出す為に、ハイダーを「シュアファイアMB566K?」に変更してみました。
ただ、色合いがブラックではなくてネズミ色なのでちと浮いている感じがしてます。
ここも黒に塗装するか検討中!
とりあえず、ハンドガードもなんとか装着できたので、後はHOPゴムを換えなければなりません。
なんつってもVFC M4のノーマルは全然HOPがかからなくて飛びません

シールズさんにてHOPゴムの「辛口」を購入!
どちらにせよ、一度バレルナットを外さなければインバーバレルが抜けないので、工具を購入予定!
結構面倒くさいんですよね~、VFC GBBって・・・

誰か、安くて使えるバレルレンチ教えて下さい~
あっ、できればストックパイプも外せる物だとありがたいです




2010年12月20日
トレポンのマガジン給弾方法・・・
前回のゲームで、ビッグモデルの言わずと知れた?
「クイッ君」を使用してPTWのマグに給弾しようとするも、
マルイ用のノズルだった為、全然合いませんでしたTT;。
っんで、マルイ以外の純正ノズルが見当たらないので、「困ったな~」と・・・・
そこで、ひらめきました!
単純に、Systemaトレポン純正ローダーの赤いノズルを
クイッ君の先端にくっつければいいのさ!
インプレですが、調子良くグイグイ弾が入っていきます
ハイ、「こんなの知ってるよ~、今さらバカじゃないの!?」という突っ込みはご勘弁!
なんだか得した気分の一日でした

「クイッ君」を使用してPTWのマグに給弾しようとするも、
マルイ用のノズルだった為、全然合いませんでしたTT;。
っんで、マルイ以外の純正ノズルが見当たらないので、「困ったな~」と・・・・

そこで、ひらめきました!

単純に、Systemaトレポン純正ローダーの赤いノズルを
クイッ君の先端にくっつければいいのさ!
インプレですが、調子良くグイグイ弾が入っていきます
ハイ、「こんなの知ってるよ~、今さらバカじゃないの!?」という突っ込みはご勘弁!

なんだか得した気分の一日でした



2010年12月18日
VFC GBB M4が仲間入り~
トレポンに引き続いて、VFC GBB M4が仲間になりました
部屋撃ちしてみましたが、ストックを肩に当てるとやっぱり
ブローバックの反動がものすごく伝わってきます
これからの時期は厳しいでしょうが、日中の午後一くらいのゲームならなんとか動いてくれることを期待してフィールドへ持っていきます。
あと、実は今までGUNケースなるものを持ち歩いてなかったのでこれを機にトレポン&VFC GBB M4が2丁入るケースってことでペリカンケースも購入~
ぺリカンは重たいですが、ローラーが付いているので楽そうなんですが、意外とサバフィールドって砂利があったりウッドチップが撒かれていたりと、ローラーが回りにくい感じがするのですが・・・
とりあえず、来週にでもフィールドへ行って試してみます
いったい、12月はいくらの金額を使ったのか、怖くて計算しておりません
確実に自分の月給くらい逝ってまふ


部屋撃ちしてみましたが、ストックを肩に当てるとやっぱり
ブローバックの反動がものすごく伝わってきます
これからの時期は厳しいでしょうが、日中の午後一くらいのゲームならなんとか動いてくれることを期待してフィールドへ持っていきます。
あと、実は今までGUNケースなるものを持ち歩いてなかったのでこれを機にトレポン&VFC GBB M4が2丁入るケースってことでペリカンケースも購入~
ぺリカンは重たいですが、ローラーが付いているので楽そうなんですが、意外とサバフィールドって砂利があったりウッドチップが撒かれていたりと、ローラーが回りにくい感じがするのですが・・・
とりあえず、来週にでもフィールドへ行って試してみます
いったい、12月はいくらの金額を使ったのか、怖くて計算しておりません

確実に自分の月給くらい逝ってまふ



2010年12月12日
トレポンCQBR-MAXのその後・・・・
錦糸町の「MOVE」で購入したPTW CQBR-MAXですが、
その後MagpulグリップにTROYのフリップアップサイトを
装着~
ハイ、またまたレプリカでございます
せっかくのトレポンだから「実物つけろ~」という声が聞こえてきそうですが、とりあえずレプでもいいかな~と・・
こうやっていつも妥協してしまいます
先週の日曜日はデザートユニオンの定例会に逝ってきましたが、やはりHOPをある程度かけた方が弾速が速いんですね!
ノンHOPだと93Mくらいですが、適正HOPだと95Mくらい出ます。
やっぱりマルイ次世代M4と違って弾速が非常に安定しているのがトレポンだと思いました
なんでマルイ次世代M4は安定しないんだろう!?
昔所持してたマルイG36なんかは95M/sで安定していたのに~・・・
不思議!
っんで、先日オクで落札したVFCのGBB M4が今日の夜到着するので楽しみ楽しみ~
来春以降、確実にGBBの時代が到来すると勝手に想像しております
その後MagpulグリップにTROYのフリップアップサイトを
装着~

ハイ、またまたレプリカでございます
せっかくのトレポンだから「実物つけろ~」という声が聞こえてきそうですが、とりあえずレプでもいいかな~と・・
こうやっていつも妥協してしまいます

先週の日曜日はデザートユニオンの定例会に逝ってきましたが、やはりHOPをある程度かけた方が弾速が速いんですね!
ノンHOPだと93Mくらいですが、適正HOPだと95Mくらい出ます。
やっぱりマルイ次世代M4と違って弾速が非常に安定しているのがトレポンだと思いました

なんでマルイ次世代M4は安定しないんだろう!?
昔所持してたマルイG36なんかは95M/sで安定していたのに~・・・

っんで、先日オクで落札したVFCのGBB M4が今日の夜到着するので楽しみ楽しみ~

来春以降、確実にGBBの時代が到来すると勝手に想像しております
2010年12月04日
PTW CQBR MAX完成~
前回のSystema PTW M4A1の中古購入から半月もしないうちに、新品が欲しくなりまして~・・・
ハイ、錦糸町にある「MOVE」さんへトレポンCQBR MAXを購入してしまいました。
っんで、レールはエレメント製の「ダニエルディフェンスRK18」を持ち込みで快く取り付けしてくれました
あとは、同じくダニエルの「ガスブロック」とMagpulのASAPスリングを取り付けしてもらいまして、なんとか形になったかな~という感じです。
早速、お店のシューティングレンジで試射しましたが、
レスポンスいいのは当たり前ですが、Systema完成品のM4A1よりもギアのノイズが全然小さいです
やっぱりプロショップで組みつけると全然違うんだ~というのが実感です。
でもやっぱトレポンなら実物レールとか欲しくなっちゃうんだけど、今回は妥協しました
次回とはいっても来年以降で、お金に余裕が出たらリアルなレールやらリアルなダットを購入して付けたいと思います。
ただ、ダニエルの刻印は入れてもらいましたよ!
これだけでも雰囲気がだいぶちがうんですよね
写真は、MOVEさんのお店の雰囲気が良かったので、
思わず自分のトレポンを飾らせてもらって撮影しました。
明日は慣らしを兼ねて、デザート定例会へと行く予定です。

ハイ、錦糸町にある「MOVE」さんへトレポンCQBR MAXを購入してしまいました。
っんで、レールはエレメント製の「ダニエルディフェンスRK18」を持ち込みで快く取り付けしてくれました

あとは、同じくダニエルの「ガスブロック」とMagpulのASAPスリングを取り付けしてもらいまして、なんとか形になったかな~という感じです。
早速、お店のシューティングレンジで試射しましたが、
レスポンスいいのは当たり前ですが、Systema完成品のM4A1よりもギアのノイズが全然小さいです

やっぱりプロショップで組みつけると全然違うんだ~というのが実感です。
でもやっぱトレポンなら実物レールとか欲しくなっちゃうんだけど、今回は妥協しました

次回とはいっても来年以降で、お金に余裕が出たらリアルなレールやらリアルなダットを購入して付けたいと思います。
ただ、ダニエルの刻印は入れてもらいましたよ!
これだけでも雰囲気がだいぶちがうんですよね
写真は、MOVEさんのお店の雰囲気が良かったので、
思わず自分のトレポンを飾らせてもらって撮影しました。
明日は慣らしを兼ねて、デザート定例会へと行く予定です。