2010年07月10日
AK102Magpul完成~^^;。
さてさて、前回のSAMSONレール取り付けに始まり、
ついに念願のMagpulストック取り付けまでいきました^^
とはいっても自分で取り付けたわけではないですTT;。
サバゲーフィールドの「シールズ」さんで取り付けをお願いしました^^;。
ただ、取り付けまで結局2カ月超かかってしまっているので、正直もうちょっと早くできたらいいな~と思ってますが、完成度が高いので良し!
っんで、Magpulの「ASAPスリングマウント」も取り付けてもらいました。
ただ、ストックはネジ留めなのであまり強度はないらしく、
スリングマウントに、スリング引っかけてゲームで使用していると、そのうち銃本体の重みで、ネジがゆるんでしまい、
ストックパイプ自体が外れてしまうのではないかとちと心配
してますが、外れたらその時考えればいいやくらいの気持ちでいないとダメかな!?
そんなわけで、早くゲームで使いたいです!


ついに念願のMagpulストック取り付けまでいきました^^
とはいっても自分で取り付けたわけではないですTT;。
サバゲーフィールドの「シールズ」さんで取り付けをお願いしました^^;。
ただ、取り付けまで結局2カ月超かかってしまっているので、正直もうちょっと早くできたらいいな~と思ってますが、完成度が高いので良し!

っんで、Magpulの「ASAPスリングマウント」も取り付けてもらいました。
ただ、ストックはネジ留めなのであまり強度はないらしく、
スリングマウントに、スリング引っかけてゲームで使用していると、そのうち銃本体の重みで、ネジがゆるんでしまい、
ストックパイプ自体が外れてしまうのではないかとちと心配
してますが、外れたらその時考えればいいやくらいの気持ちでいないとダメかな!?

そんなわけで、早くゲームで使いたいです!
2010年05月23日
雨のシールズ
サバを本格的に初めて3年目ですが、実は初めての雨サバを
体験しました
感想はというと、朝一は萎えてましたが昼頃になるとなぜか面白くなってきました。
今日は、メンバー4人(←大人げない人達!)ということもあって、600発定例会でしたが楽しめました。
シールズはリアカンが楽しく面白いのでたま~におじゃましてましたが、雨の600発定例会でも70人超の方が来場され、
なかなか面白い戦闘ができたと思います。
一つ得られたことは、雨降ってダットが濡れるとみづらいので、アイアンサイトが実はみやすいということが今回判明しましたね!
これは実際に体験しなければわからないことなので非常に貴重な経験となった一日でした。
午後には本降りになってしまい、15時半で最終ゲームとなりましたが、非常に充実した一日でした。
※写真の写り悪くてすみませんTT;。
「恵みの雨」ポーズをしております
» 続きを読む
体験しました

感想はというと、朝一は萎えてましたが昼頃になるとなぜか面白くなってきました。
今日は、メンバー4人(←大人げない人達!)ということもあって、600発定例会でしたが楽しめました。
シールズはリアカンが楽しく面白いのでたま~におじゃましてましたが、雨の600発定例会でも70人超の方が来場され、
なかなか面白い戦闘ができたと思います。
一つ得られたことは、雨降ってダットが濡れるとみづらいので、アイアンサイトが実はみやすいということが今回判明しましたね!
これは実際に体験しなければわからないことなので非常に貴重な経験となった一日でした。
午後には本降りになってしまい、15時半で最終ゲームとなりましたが、非常に充実した一日でした。
※写真の写り悪くてすみませんTT;。
「恵みの雨」ポーズをしております


2010年05月09日
GUN道場PROJECT へ初参戦!
昨日は「GUN道場PROJECT」という貸し切りゲームに
参加しました。
場所は印西市にあるCIMAX Bフィールド!
高低差あり、ブッシュも濃くなく薄くなく程よい感じが
Goodなフィールドです
肝心要なゲームですが、AM中はせいぜい3ゲームくらいしか
なく休憩時間がちと長いような印象が否めませんでした。
夏場の暑いシーズンはこれでもいいかもしれませんが、
冬場の寒い時期はもっとゲーム数を回してほしいと思いましたね
ただ、50人限定なので人数も丁度良くクリーンなゲームだったと思います。
どこぞの定例会(U系)とは大違いだと感じました
ただ、基本的に何度でも復活できるゲームなので、
撃ってもHitしても敵がどんどん復活してくるので、弾がいくらあっても足りないといった感がありました。
まあ~、新しいアイデアでのゲームなので感想は人それぞれ違うのかな~と思ってます。
にしても画像2枚目の自分ですが、間抜けな顔ですね~
ゲームの説明をしていますが、聞いてるんだか聞いてないんだか・・・・
メインはマルイ次世代M4で、時折次世代AK102を使用しました。
GUN道場PROJECT は年16戦あるらしく、次回はシールズで開催されるらしいですが・・・
子供も産まれるので、行けるかどうかは微妙~な所です。
久々に夜戦やりたいな~、デザートユニオンで

参加しました。
場所は印西市にあるCIMAX Bフィールド!
高低差あり、ブッシュも濃くなく薄くなく程よい感じが
Goodなフィールドです

肝心要なゲームですが、AM中はせいぜい3ゲームくらいしか
なく休憩時間がちと長いような印象が否めませんでした。
夏場の暑いシーズンはこれでもいいかもしれませんが、
冬場の寒い時期はもっとゲーム数を回してほしいと思いましたね

ただ、50人限定なので人数も丁度良くクリーンなゲームだったと思います。
どこぞの定例会(U系)とは大違いだと感じました

ただ、基本的に何度でも復活できるゲームなので、
撃ってもHitしても敵がどんどん復活してくるので、弾がいくらあっても足りないといった感がありました。
まあ~、新しいアイデアでのゲームなので感想は人それぞれ違うのかな~と思ってます。
にしても画像2枚目の自分ですが、間抜けな顔ですね~
ゲームの説明をしていますが、聞いてるんだか聞いてないんだか・・・・

メインはマルイ次世代M4で、時折次世代AK102を使用しました。
GUN道場PROJECT は年16戦あるらしく、次回はシールズで開催されるらしいですが・・・

子供も産まれるので、行けるかどうかは微妙~な所です。
久々に夜戦やりたいな~、デザートユニオンで



2010年04月25日
20100425サバフリ in DesertUNION
今日は、朝一でサバフリデザートユニオンへ行ってみた。
汁ズの時のフリマと違って大規模なフリマイベントでした。
おそらく出店数は軽く40はあったんだと思います。
特に個人出店ブースが安くて値引きガシガシOKだったので、
ハイキャパなんかは4000円~5000円と破格な値段だったため、昼前にはすべて売り切れてました^^;。
っんで、私はというとオークリーのグローブ(パチではなく本物!)6000円!と、5.11のゴーグル6000円をGETしました!。
これなら入場料500円は元が十分に取れたと思いました。
あとはパラべラムさんのブース付近にて、オレンジさんの次世代M4を試射させていただきましたが、レスポンス抜群で、
セミの切れが半端なくよかったのと、フルオート時のリコイルも半端ないです!
これでFET付けてカスタム費25000円は安いな~と思いました。
次回のOH時にはぜひお願いします!
っんで、私の次世代AK102ですがMAGPULストックを取り付ければほぼ完成!といった所でM4用のストックパイプを取り付けて頂く予定です。
後、下に写っているNOVESKE M4ですがセクターが欠けたので、シールズさんにてOHしてもらいました。
なかなか快調ですね!
にしてもマルイから出た新しいEG30000モーターはレスポンスもいいですし、サイクルも十分に早いですね!
8.4Vとは思えないくらい気持ちよいです
あれなら9.6V要らないんじゃないかな!?
と思ったわけです
後はFET付けて、モーターを換えればM4カスタムも一段落しそうです!

汁ズの時のフリマと違って大規模なフリマイベントでした。
おそらく出店数は軽く40はあったんだと思います。
特に個人出店ブースが安くて値引きガシガシOKだったので、
ハイキャパなんかは4000円~5000円と破格な値段だったため、昼前にはすべて売り切れてました^^;。
っんで、私はというとオークリーのグローブ(パチではなく本物!)6000円!と、5.11のゴーグル6000円をGETしました!。
これなら入場料500円は元が十分に取れたと思いました。
あとはパラべラムさんのブース付近にて、オレンジさんの次世代M4を試射させていただきましたが、レスポンス抜群で、
セミの切れが半端なくよかったのと、フルオート時のリコイルも半端ないです!

これでFET付けてカスタム費25000円は安いな~と思いました。
次回のOH時にはぜひお願いします!
っんで、私の次世代AK102ですがMAGPULストックを取り付ければほぼ完成!といった所でM4用のストックパイプを取り付けて頂く予定です。
後、下に写っているNOVESKE M4ですがセクターが欠けたので、シールズさんにてOHしてもらいました。
なかなか快調ですね!
にしてもマルイから出た新しいEG30000モーターはレスポンスもいいですし、サイクルも十分に早いですね!
8.4Vとは思えないくらい気持ちよいです
あれなら9.6V要らないんじゃないかな!?
と思ったわけです

後はFET付けて、モーターを換えればM4カスタムも一段落しそうです!


2010年02月08日
マルイAK102(SAMSONレイル)のその後・・・
皆さん、こんばんわ!
マルイAK102に取り付けたSAMSONレイルですが、
個人的にバッテリーBOXは重たいし付けたくないので
レイルの中へそのままバッテリーをinしてみました
かなり強引ですが、レールの上側だけ外してマルイから発売されている、ミニの8.41300mAH(黒いヤツね!)をムリくり
押し込んでみました!
なんとかレールも閉まり取り付けることが出来てほっとして
おります。
バッテリー自体が黒いので取り付けてもさほど目立たないの
がGoodかな!?
あとはいよいよゲームで投入しますが、何分AK102って
ストックが大きくて個人的には嫌いなので、やはり
小ぶりなMagpulストックを来月辺りに取り付け予定です。
早く、撃ちてぇ~
でも、ダットもバッテリーもフロントレールへ付いているせいか、前がフロントヘビーでバランス悪いッス!
やっぱ、そこへいくとSOPMODのM4はバランスいいよね~
左手が疲れそう~


マルイAK102に取り付けたSAMSONレイルですが、
個人的にバッテリーBOXは重たいし付けたくないので
レイルの中へそのままバッテリーをinしてみました

かなり強引ですが、レールの上側だけ外してマルイから発売されている、ミニの8.41300mAH(黒いヤツね!)をムリくり
押し込んでみました!
なんとかレールも閉まり取り付けることが出来てほっとして
おります。
バッテリー自体が黒いので取り付けてもさほど目立たないの
がGoodかな!?
あとはいよいよゲームで投入しますが、何分AK102って
ストックが大きくて個人的には嫌いなので、やはり
小ぶりなMagpulストックを来月辺りに取り付け予定です。
早く、撃ちてぇ~

でも、ダットもバッテリーもフロントレールへ付いているせいか、前がフロントヘビーでバランス悪いッス!
やっぱ、そこへいくとSOPMODのM4はバランスいいよね~
左手が疲れそう~

2010年01月24日
マルイAK102にSAMSONレイル装着!
ハイハイ、前回の日記はAK102を購入し、試射レポート
をしました。
っんで、プラッキーなレールに頭にきた私は、即効ヤフオク
でSAMSONレールを購入しました!
取り付けは難しそうなので、Seals工房で発注!
本日無事にSEALSへ届きました。
カスタムした本人曰く、SAMSONレールと、AK102本体が
合わなくて、切った貼ったの作業が5時間も続いたそうです

さすがに、工賃もなかなかの金額となりましたが、
これだけイメージが変わったので私的には大満足!
あとは、ゲームで使用できるようレールの中へバッテリーを
入れるのみとなります。
まだ一度も使用していないので、早く実践で使用したいです!
楽しみ、楽しみ・・・
をしました。

っんで、プラッキーなレールに頭にきた私は、即効ヤフオク
でSAMSONレールを購入しました!

取り付けは難しそうなので、Seals工房で発注!
本日無事にSEALSへ届きました。
カスタムした本人曰く、SAMSONレールと、AK102本体が
合わなくて、切った貼ったの作業が5時間も続いたそうです

さすがに、工賃もなかなかの金額となりましたが、
これだけイメージが変わったので私的には大満足!
あとは、ゲームで使用できるようレールの中へバッテリーを
入れるのみとなります。
まだ一度も使用していないので、早く実践で使用したいです!
楽しみ、楽しみ・・・


2009年11月29日
マルイAK102購入!
久々の投稿となりました・・・・^^;。
マルイのAK102を購入しました。
っんで、今日はシールズ試射レンジへ直行!
弾はエクセルバイオ0.2gで実施!
撃ってみると・・・・
当たる、飛ぶ、すげぇ~の一言!
完全ノーマルなのに、ちょこっとHOPかけるだけで
40メートルヘッドショットは余裕な感じ!^^。
ほぼフラットな弾道で45メートルは飛んでいきます。
これならG&Gバイオ0.2g使用したら45Mでもヘッドショット
行けるかも・・・・^^;。
素晴らしいの一言!、明らかにSOPMOD M4とは命中精度が違います。
マルイの完成度の高さには本当に、びっくり感動の一言でした!。
でもそれよりもびっくりしたのは、プラスチックの多さです!
フロント部分のレールにしろ、プラスチックが多すぎて、
とてもチープな印象!
持ってもやっぱり軽いんですTT;。
ここら辺は、フルメタルのM4ユーザとしては物足りませんね!
資金が調達出来次第、レールやらを速効でSAMSONレールへと変更VerUPしまふ^^;。
マルイのAK102を購入しました。
っんで、今日はシールズ試射レンジへ直行!
弾はエクセルバイオ0.2gで実施!
撃ってみると・・・・
当たる、飛ぶ、すげぇ~の一言!
完全ノーマルなのに、ちょこっとHOPかけるだけで
40メートルヘッドショットは余裕な感じ!^^。
ほぼフラットな弾道で45メートルは飛んでいきます。
これならG&Gバイオ0.2g使用したら45Mでもヘッドショット
行けるかも・・・・^^;。
素晴らしいの一言!、明らかにSOPMOD M4とは命中精度が違います。
マルイの完成度の高さには本当に、びっくり感動の一言でした!。
でもそれよりもびっくりしたのは、プラスチックの多さです!
フロント部分のレールにしろ、プラスチックが多すぎて、
とてもチープな印象!
持ってもやっぱり軽いんですTT;。
ここら辺は、フルメタルのM4ユーザとしては物足りませんね!
資金が調達出来次第、レールやらを速効でSAMSONレールへと変更VerUPしまふ^^;。

2009年09月19日
またもや久々の更新
先日、ヤフオクでクラシックアーミー製「LWRC M6A2」
を購入!
いやはや、なかなか出来がいいでじゃないですか!
しっかり作ってあるって感じでとてもGOODな買い物でした。
Hopのダイヤルも、次世代M4と全く同じで、まんまマルイの
コピーかと思った^^;。
ただ、ブローバックに関してはマルイ程の振動は来ませんTT
こればっかりは贅沢言ってられないといったところでしょうか?
でもまぁ、これだけいろいろなパーツが入って5万切る値段なら良しでしょ?
っんで、今日はシールズシューティングレンジ行ってきた!
弾速も、ノンHOP状態でおおよそ95m前後で収まっている^^。
っんで、最近噂!?のMAGPULコスタ氏が使用しているM4のハイダーが注目を浴びている!?
ということで、買ってみました^^
シールズの事務所!?に堂々を飾ってあって・・・
当然、「付けてみますか!?」との営業トークに載せられ・・・、ハイダーを付けた瞬間に・・・・・、
ハイ、迷わず即買いしました~
よくみると、このハイダーは本当にこだわりが感じられます!
シルバー塗装だけでなく、焼き加工も入っておりキレイな焼き色になってます!
NOVESKEハイダー買おうか迷ったけど、「コスタハイダー!?」にしてよかったです!
後は、LWRC M6A2のメカボを弄りたいな~

を購入!
いやはや、なかなか出来がいいでじゃないですか!
しっかり作ってあるって感じでとてもGOODな買い物でした。
Hopのダイヤルも、次世代M4と全く同じで、まんまマルイの
コピーかと思った^^;。
ただ、ブローバックに関してはマルイ程の振動は来ませんTT
こればっかりは贅沢言ってられないといったところでしょうか?
でもまぁ、これだけいろいろなパーツが入って5万切る値段なら良しでしょ?
っんで、今日はシールズシューティングレンジ行ってきた!
弾速も、ノンHOP状態でおおよそ95m前後で収まっている^^。
っんで、最近噂!?のMAGPULコスタ氏が使用しているM4のハイダーが注目を浴びている!?
ということで、買ってみました^^
シールズの事務所!?に堂々を飾ってあって・・・
当然、「付けてみますか!?」との営業トークに載せられ・・・、ハイダーを付けた瞬間に・・・・・、
ハイ、迷わず即買いしました~
よくみると、このハイダーは本当にこだわりが感じられます!
シルバー塗装だけでなく、焼き加工も入っておりキレイな焼き色になってます!
NOVESKEハイダー買おうか迷ったけど、「コスタハイダー!?」にしてよかったです!
後は、LWRC M6A2のメカボを弄りたいな~
2009年04月16日
4ヶ月ぶりの更新・・・^^;
今回は、12月の年末に購入したSOPMOD M4にNOVESKE10.5インチRASを取り付け致しました!
やっぱり、ノーマルのM4って購入してから数ヶ月も経つと概観に飽きてくるんですよね~
もちろん、映画等で見るとノーマルのかっこ良さもわかるんですが・・・・、いかんせん電動GUNなのでなおさら、概観には拘りたくなるってもんです

っんで、以前から気になっていた、MADBULL製のNOVESKEの10.5インチRASを3月末にヤフオクで落としました!

はじめ、7.5インチにするかどうかで迷いましたが、7.5インチDiplomat仕様がもう一丁あるので、今回は少し長めで10.5インチにしてみました

取り付けは、千葉県内の某有名フィールドでお願いしまして・・・
(↑そんなもん、自分でつけろって・・・いう突っ込みはカンベンして下さい!)
預けてから2週間過ぎで完成致しまして、以前からの憧れでもあった、アウターバレルのシルバー仕上げをお願いいたしました!
塗装すると、剥げるとのことなので、サンドブラスト仕上げにしてもらいました
これなら塗装が剥げる心配がないとのことで、安心してゲームで使用できそうです

その際に、MAGPULパチもんのグリップとMBUSサイトを前後取り付けました!
NOVESKE仕様なのにMAGPULのパーツを組んじゃう所で、おかしいとは思いますが、安かったということもあって、MBUSサイトにしました!
(本当は、TROYサイト欲しかった~)
ハイダーはもちろん、MADBULのKX3ハイダーを取り付けております!
っんで、感想ですがノーマルのSOPMODに比べてえらく軽くなりました!
↑
当たり前ですね、バレルカットしているわけですし、フロントサイトがない分、やっぱり軽くなっているのがよくわかります

ただし、SOPMODにMADBUL製のRASを取り付けした際ですが、アウターバレルが多少グラグラと動いてしまう点が難点です!
ワッシャーを数枚重ねてガチガチに閉めこめば動かないらしいですが・・・・
とりあえず、命中精度には影響出ていないようなので、しばらくこのままゲームで使う予定です!
あともう一点気になったのは、ガスチューブの長さが足りません!

SOPMODノーマルはチューブが短いらしく、G&Pかどこかのガスチューブを買ってきて取り付けなおしたいと思ってます!
感想ですが、MAGPULグリップに換えてからとても握り心地が良くなったのと、バレルを多少カットしただけでもやっぱり取り回しがよくなったのがわかります!
後は、中身がノーマルなのでこれから資金がたまった時点で、中身も弄っていこうと思ってます!
爆音+45mヘッドショット仕様(0.2gで・・・)が秋口までの目標です

2008年12月18日
戦場のピアニスト!?
ああ~一度はやってみたかったんです
「戦場のピアニスト」じゃなくて、「ピアノの上にM4」を・・・
ハイ、頭悪いです!、ってかピアノがかわいそ過ぎます
しかも、鍵盤の上にブラックウォーターのPMC M4を置いちゃいました!
久しく弾いていないので、調律も随分狂ってきました!
埃も溜まってきているので、掃除でもしようかと思います!
ちなみに某オクでMAGPULのDVD購入しました。
トータルで4時間超の大作!?と言われているので、本当に到着が楽しみです!


「戦場のピアニスト」じゃなくて、「ピアノの上にM4」を・・・

ハイ、頭悪いです!、ってかピアノがかわいそ過ぎます

しかも、鍵盤の上にブラックウォーターのPMC M4を置いちゃいました!
久しく弾いていないので、調律も随分狂ってきました!
埃も溜まってきているので、掃除でもしようかと思います!
ちなみに某オクでMAGPULのDVD購入しました。
トータルで4時間超の大作!?と言われているので、本当に到着が楽しみです!
2008年12月10日
久々の更新!(12/10 バトルシティ自由参加Day!)
今日は、久々のバトルシティで、UNIONの第二水曜自由参加Day!へと参加しました。
平日にもかかわらず、おそらく総勢40名以上はいたと思われます。
やっぱり、平日第二水曜日のUNIONはマナーいいですね~、
見た限り、ゾンビ行為等々はないようですし、実際にゾンビ行為の報告などは聞いておりませんので、本当に仲良く、皆でゲームを楽しんでいるといった雰囲気でとってもGoodな一日でした!!^^。
やっぱり、マナーいいとまた来たいと思うし、本当に面白いですよね!
昼飯休憩中などは、ハンドガン戦で、「全員が敵」といった趣向にゲームも臨時で行うなど、本当に楽しめた一日でした。
平日でこれだけの人が集まれば本当にすばらしいことだと思います。
休憩中も、敵・味方関係無く気さくに話ができるなんて、まさに最高ですよね!?
年内はこれで「撃ち納め」ですが、また年明け1月の第二水曜日の「デザート定例会」
へと参加する予定です。
平日サバゲー最高!
えっ、フラッグですか?、今回も取っておりませんTT;。
っていうか、初めて今回「モスカート」の発射された弾にHitしまちた
^^;。
20メートル以上離れていたとは思いますが、モスカート弾にHitした時はある意味、妙な気分だったのを未だに覚えております^^;。
後は、マルイSOPMOD M4を12月22日に発売決定! したようなので、クリスマスプレゼントして、楽しみに待ちます!。
写真の「なんちゃってNOVESKE Dipromat」ですが、早く爆音+40メートルヘッドショット仕様にしたいです^^;。
年明けに、カスタム予定です
ではでは、また新年よろしくです


平日にもかかわらず、おそらく総勢40名以上はいたと思われます。
やっぱり、平日第二水曜日のUNIONはマナーいいですね~、
見た限り、ゾンビ行為等々はないようですし、実際にゾンビ行為の報告などは聞いておりませんので、本当に仲良く、皆でゲームを楽しんでいるといった雰囲気でとってもGoodな一日でした!!^^。
やっぱり、マナーいいとまた来たいと思うし、本当に面白いですよね!
昼飯休憩中などは、ハンドガン戦で、「全員が敵」といった趣向にゲームも臨時で行うなど、本当に楽しめた一日でした。
平日でこれだけの人が集まれば本当にすばらしいことだと思います。
休憩中も、敵・味方関係無く気さくに話ができるなんて、まさに最高ですよね!?
年内はこれで「撃ち納め」ですが、また年明け1月の第二水曜日の「デザート定例会」
へと参加する予定です。
平日サバゲー最高!
えっ、フラッグですか?、今回も取っておりませんTT;。
っていうか、初めて今回「モスカート」の発射された弾にHitしまちた
^^;。
20メートル以上離れていたとは思いますが、モスカート弾にHitした時はある意味、妙な気分だったのを未だに覚えております^^;。
後は、マルイSOPMOD M4を12月22日に発売決定! したようなので、クリスマスプレゼントして、楽しみに待ちます!。
写真の「なんちゃってNOVESKE Dipromat」ですが、早く爆音+40メートルヘッドショット仕様にしたいです^^;。
年明けに、カスタム予定です
ではでは、また新年よろしくです

2008年11月04日
11/2(日)デザートユニオン定例会
投稿遅くなりましたが11/2(日)デザートユニオン定例会行ってきました。
デザート初!?の総勢100名オーバーで、AM9時半頃から第一ゲームスタートして、
10数回ゲームを回してたような気がします!
一ヶ月ぶりのサバだったのでめちゃくちゃ疲れました^^;。
NOVESKEのM4 7.5インチDiplomatも自分以外にも何人かいたみたいで、これからさらにはやりそうな予感がしております。
今回自分達は黄色チームでしたが、敵の赤チームと比べると装備が「おや!?」と思うくらい、赤チームはカチカチのPMC装備が多かったです。
やっぱりカチカチのPMC装備見てると、上手そうに見えるし見た目で圧倒されてしまうのが、PMCの良さ!?だと思ってます^^;。
黄色チームはどちらかというと、GUNも装備もノーマル風な方々が多いような気がしましたし、ゲーム初参加という方もちらほらいたようです。
っんで肝心なゲームですが不安要素が的中し、やはり赤チームの圧勝でした!!。
たま~に、黄色チームがフラッグGETするくらいで、本当に戦力差の違いで赤チームが圧倒的に強かったですね!
ただ今回残念なのは、赤チームの中でマナー違反(あえていいませんが)がかなり多数
いたことがあげられます。
途中、スタッフによって休憩中にアナウンスで「ゾンビ行為が多数報告されております」
といった事も聞かれ、バトルシティにしろ最近のユニオン系は荒れてきているような
気がしましたTT;。
去年のデザートは最高に面白くてマナーも良かったのに非常に残念でなりません。
ただ、所詮ゲームですから運動になればそれでいいと思っているので別にいいんです。
今度ユニオン行くときは、土曜定例にしようかと模索中です^^;。
でも、戦車を自分一人で動かしながら射撃したりなどなかなか楽しめた一日でした
やっぱ、戦車強ぇ~・・・・^^
デザート初!?の総勢100名オーバーで、AM9時半頃から第一ゲームスタートして、
10数回ゲームを回してたような気がします!
一ヶ月ぶりのサバだったのでめちゃくちゃ疲れました^^;。
NOVESKEのM4 7.5インチDiplomatも自分以外にも何人かいたみたいで、これからさらにはやりそうな予感がしております。
今回自分達は黄色チームでしたが、敵の赤チームと比べると装備が「おや!?」と思うくらい、赤チームはカチカチのPMC装備が多かったです。
やっぱりカチカチのPMC装備見てると、上手そうに見えるし見た目で圧倒されてしまうのが、PMCの良さ!?だと思ってます^^;。
黄色チームはどちらかというと、GUNも装備もノーマル風な方々が多いような気がしましたし、ゲーム初参加という方もちらほらいたようです。
っんで肝心なゲームですが不安要素が的中し、やはり赤チームの圧勝でした!!。
たま~に、黄色チームがフラッグGETするくらいで、本当に戦力差の違いで赤チームが圧倒的に強かったですね!
ただ今回残念なのは、赤チームの中でマナー違反(あえていいませんが)がかなり多数
いたことがあげられます。
途中、スタッフによって休憩中にアナウンスで「ゾンビ行為が多数報告されております」
といった事も聞かれ、バトルシティにしろ最近のユニオン系は荒れてきているような
気がしましたTT;。
去年のデザートは最高に面白くてマナーも良かったのに非常に残念でなりません。
ただ、所詮ゲームですから運動になればそれでいいと思っているので別にいいんです。
今度ユニオン行くときは、土曜定例にしようかと模索中です^^;。
でも、戦車を自分一人で動かしながら射撃したりなどなかなか楽しめた一日でした
やっぱ、戦車強ぇ~・・・・^^


2008年10月16日
我が家のGUN達!
とりあえず、M4のPMC仕様が画像一番下にありますが、
これはマルイのM4PMCではありません
結構、間違えられやすく、悲しくなりますTT;が、
基本的にM4A1ベースで作成しておりまして、ハンドガードが
お約束?の「オリンピックアームズ」でフレームがG&Pのブッシュマスター「ブラックウォーター」刻印入りです^^。
最近、足元がなんだか寂しかったので、レッグホルスターとハンドガン「USP」を購入してみました!。
赤風呂で売ってた1800円の格安レッグホルスターでなかなか安い割にはよく出来ているといった感じですが、実戦でまだ使用していないのでなんとも・・・・。
上のM4は前回にも紹介している、TROYベースで作ったなんちゃってNOVESKE7.5 diplomat仕様です^^;。
ちなみにPMCはフェニックスのハイプロギア(ハイサイ)を組んでおりますが、セクタ&ピストンノーマルな為、秒間はせいぜい20発いくか行かないくらいかと思います。
なにぶん、フルストロークのハイサイの為、9.4VバッテリーでHOPを強めにかけて撃ちまくったら、ピストン削れました~TT;。
ただ、パドックさんでカスタムしてもらったばかりだったので、
無償で交換してもらいました^^。
今は、怖いので8.4Vで回してます!^^。
真ん中にあるUSPは、ヤフオクでマガジン3本&バッテリー2本セットで13000円で購入致しました、かなりお買い得かと・・・・^^;。
早く、サバしたいっす!。
天気良ければ25日(土)デザートユニオンでサバします
これはマルイのM4PMCではありません
結構、間違えられやすく、悲しくなりますTT;が、
基本的にM4A1ベースで作成しておりまして、ハンドガードが
お約束?の「オリンピックアームズ」でフレームがG&Pのブッシュマスター「ブラックウォーター」刻印入りです^^。
最近、足元がなんだか寂しかったので、レッグホルスターとハンドガン「USP」を購入してみました!。
赤風呂で売ってた1800円の格安レッグホルスターでなかなか安い割にはよく出来ているといった感じですが、実戦でまだ使用していないのでなんとも・・・・。
上のM4は前回にも紹介している、TROYベースで作ったなんちゃってNOVESKE7.5 diplomat仕様です^^;。
ちなみにPMCはフェニックスのハイプロギア(ハイサイ)を組んでおりますが、セクタ&ピストンノーマルな為、秒間はせいぜい20発いくか行かないくらいかと思います。
なにぶん、フルストロークのハイサイの為、9.4VバッテリーでHOPを強めにかけて撃ちまくったら、ピストン削れました~TT;。
ただ、パドックさんでカスタムしてもらったばかりだったので、
無償で交換してもらいました^^。
今は、怖いので8.4Vで回してます!^^。
真ん中にあるUSPは、ヤフオクでマガジン3本&バッテリー2本セットで13000円で購入致しました、かなりお買い得かと・・・・^^;。
早く、サバしたいっす!。
天気良ければ25日(土)デザートユニオンでサバします

2008年10月08日
新フィールド「ハートマンフィールド 」激情視察!
最近、いろいろと某掲示板で噂!?されている新フィールドへ行ってみました!
千葉県にある、佐倉市というより酒々井になるんでしょうか?
国道51号線沿いに新フィールド「ハートマン」という名でオープンしたらしく、成田へ行くついでに激情視察して参りました。
まず入り口ですがとても狭くわかりづらく、佐倉I.C側から来ると、左に直角の急ヘアピンになっております。
(ボクは、一回では曲がりきれませんでした^^;)
っんで、坂を下りながら右手にハートマンフィールドが見えてくるわけですが・・・・・
「小さっ!」というのが第一印象です。
画像見てもらえればわかるかと思いますが、安全対策のネットも地面との隙間が一メートルくらい空いておりますし、防護ネット自体の高さも低いです!。
反対側の裏手に回れば、
ネットなんかまるでありませんTT;。
非常~に危ないと思ったわけで、3枚目の画像にあるとおり、この高台の上から、通行人に当たったりする可能性もあるわけでして・・・・。
どうせ借金して作るのなら、しっかりと作って欲しいと思いました!
しかも、防護ネットも今にも倒れそうで、すでに傾いているし・・・・。
これは、台風来たらネットごと吹き飛ばされそうな勢いですね!
あと、駐車場ですが、3台くらいしか停められそうにありません!。
皆乗り合いで10名前後くらいでゲームするのが理想だと思いました。
小さいフィールドなのでゲームスタートしたと同時にすぐに弾が飛んできそうですTT;。
でも興味本位で、少人数ならやってみたいですね~


千葉県にある、佐倉市というより酒々井になるんでしょうか?
国道51号線沿いに新フィールド「ハートマン」という名でオープンしたらしく、成田へ行くついでに激情視察して参りました。
まず入り口ですがとても狭くわかりづらく、佐倉I.C側から来ると、左に直角の急ヘアピンになっております。
(ボクは、一回では曲がりきれませんでした^^;)
っんで、坂を下りながら右手にハートマンフィールドが見えてくるわけですが・・・・・
「小さっ!」というのが第一印象です。
画像見てもらえればわかるかと思いますが、安全対策のネットも地面との隙間が一メートルくらい空いておりますし、防護ネット自体の高さも低いです!。
反対側の裏手に回れば、
ネットなんかまるでありませんTT;。
非常~に危ないと思ったわけで、3枚目の画像にあるとおり、この高台の上から、通行人に当たったりする可能性もあるわけでして・・・・。
どうせ借金して作るのなら、しっかりと作って欲しいと思いました!
しかも、防護ネットも今にも倒れそうで、すでに傾いているし・・・・。
これは、台風来たらネットごと吹き飛ばされそうな勢いですね!
あと、駐車場ですが、3台くらいしか停められそうにありません!。
皆乗り合いで10名前後くらいでゲームするのが理想だと思いました。
小さいフィールドなのでゲームスタートしたと同時にすぐに弾が飛んできそうですTT;。
でも興味本位で、少人数ならやってみたいですね~



2008年10月08日
Noveske 7.5inch diplomat仕様
うまく画像載せられなかったので一度ブログ削除して再投稿です^^;!
先日、サバゲーフィールド「シールズ」さんでカスタムの相談した所、
「やってますよ~、バイク屋なんで金属加工ならなんでも出来ます!」
と自信満々!
それならば、ってことで超お気に入りの、Noveske 7.5inch diplomat仕様を
作成してもらうことに致しました^^。
っんで、なんと3日もたたないうちに、携帯へ連絡が来て、完成したとのこと!。
あわてて、さっきシールズさんまで車飛ばして取りに伺いました!。
いや~、めちゃかっこいいと思いません!?、フロントサイトを取っ払ってアウター&イ
ンナーバレルをカットしてもらいました!。
フロントサイトが消えるだけで、本当に視界がめちゃくちゃ良くなり、最高にみやすいです!
ゲームするのが楽しみです!、しかもシールズさんの「シューティングレンジ」かりて
撃ってみた所、バレルが短くなったせいかかな~り、爆音で「パコーン」、「パコーン」
と辺りに響き渡るくらい音です!
次回は、「40メートルヘッドショット」カスタムをそのうちお願いする予定です。
ps:リアのフリップアップサイトを逆につけて撮影してしまいました。
KingArms製のフリップアップサイトです^^。


先日、サバゲーフィールド「シールズ」さんでカスタムの相談した所、
「やってますよ~、バイク屋なんで金属加工ならなんでも出来ます!」
と自信満々!
それならば、ってことで超お気に入りの、Noveske 7.5inch diplomat仕様を
作成してもらうことに致しました^^。
っんで、なんと3日もたたないうちに、携帯へ連絡が来て、完成したとのこと!。
あわてて、さっきシールズさんまで車飛ばして取りに伺いました!。
いや~、めちゃかっこいいと思いません!?、フロントサイトを取っ払ってアウター&イ
ンナーバレルをカットしてもらいました!。
フロントサイトが消えるだけで、本当に視界がめちゃくちゃ良くなり、最高にみやすいです!
ゲームするのが楽しみです!、しかもシールズさんの「シューティングレンジ」かりて
撃ってみた所、バレルが短くなったせいかかな~り、爆音で「パコーン」、「パコーン」
と辺りに響き渡るくらい音です!
次回は、「40メートルヘッドショット」カスタムをそのうちお願いする予定です。
ps:リアのフリップアップサイトを逆につけて撮影してしまいました。
KingArms製のフリップアップサイトです^^。


